2011年7月30日土曜日

碓氷第三アーチ ( めがね橋 )

碓氷にある “めがね橋” に行ってきました♪

写真ではよく見るのだけど実際に見るのは初めて!



明治25年12月に竣工され
工費は運搬日を除いて、当時のお金で45987円だったとか!
高いのか安いのかよく分かりません ^ ^;



明治27年に耐震アップの補強工事を行って
アーチ部の橋脚が太くなったそうです


平成6年頃に耐震調査などが行われたそうですが
その健全性の高さが証明されています。凄い!!




強くって、芸術的で、歴史があって感動です!
レンガ造りって最強なのかなぁ・・・なんて思った1日でした。



富岡製糸場

先週に引き続き群馬ドライブです!


まず入り口でレンガと赤いポストに出迎えられました



明治5年に建てられた、木の骨組みにレンガを積む
珍しい工法で建てられた建物です


キーストーンには明治五年の文字が!


繭の保管庫には風を通すための扉がたくさんついてます




建物の至るところに歴史が感じられます 



古めかしいレンガの雰囲気がいいですね



140年近くたった今も当時のまま残ってるなんて凄いですね
レンガ造りって凄い!!


富岡市のマンホールがこちら!
レンガの模様 と 製糸場 も描かれています


世界遺産に登録されつといいですね♪




レンズが85mm1本なのだけどやっぱり広角レンズも欲しいです・・・


2011年7月24日日曜日

妙義・甘楽方面

長野市からも意外と近い群馬県に今日はドライブです!


スタートは妙義ふるさと美術館から~♪


キキョウも綺麗に咲いてました


妙義神社にも参って


石段が素敵!写真は下手↓


途中、安中方面を経由して甘楽へ!!


道の駅で休憩と情報収集 ( ^^) _旦~~

甘楽町って城下町だったんですねぇ



大手門駐車場より 小幡 雄川堰を散策


ここは春の桜の時期にもう一度訪れて見たいですね




こういった街並みに何故か惹かれてしまいます♪


甘楽町の農集排マンホールの蓋です!
小幡の風景がデザインされています

本日のお土産は、小幡の純米吟醸 と かりんとう饅頭 と
下仁田のさしみこんにゃく そして、マンホールの蓋を少々でした ^ ^


2011年7月18日月曜日

小坂観音院の紫陽花

ツイッターで知った岡谷市にある小坂観音院に行って来たよ♪

7月中旬に800株の紫陽花が見ごろと聞いて!


天気は曇りだったのがちょっと残念・・・
晴れるか、どうせなら雨が良かったです ^ ^;


最近、中古でペンタックスのK10Dを手に入れたのですが
レンズがフイルムカメラで使っていたものしかなくって
85mmF1.4 のみでの撮影となってます


ズームレンズと広角に慣れてしまった私には
思うように撮影出来ません ; ;


それでも大口径レンズのボケ具合はなかなかのもので
悪戦苦闘ながらも、新鮮な気持ちで撮影できてます ^ ^


ニコン D3000 はサブ機 兼 嫁のカメラとなってます

レンズが変わると被写体の見方や撮り方変わって楽しいです♪



2011年7月17日日曜日

馬籠宿散歩

連日のお出かけで、馬籠宿に行って見ることに

3連休の中日&晴天、人がいっぱいですね



妻籠宿は何度か行ったことあるのだけど

馬籠宿は今日が初めての訪問です

この付近の旧中山道の宿は、~中津川宿~

落合宿~馬籠宿~妻籠宿~三留宿~

野尻宿~ などがあります
ほとんどがほどよい坂道なのですが


暑さと相まっておじさんには辛い (;^_^A



私は宿場町の雰囲気がとても好きですが
人が多いのは嫌いです ^ ^;
もっと早い時間に来ないと行けないですね

人が途切れるタイミングを見計らって
シャッターを切るのですが・・・
私もこの野菜達と仲間になって、水の中に
浸かって冷やされたいと思いました






昔の人達はこの道を歩いて
次の妻籠宿まで行ってたんですね!




2011年7月16日土曜日

小諸懐古園散歩

本日の目的地は、初! 「 懐古園 」 です

長野県にⅠターンしてから長くなりますが
一度も行ったことないところが多いのです ^ ^;

まずはお得意の寄り道スキルが発動

涼を求めて 湯の丸高原 に立ち寄り


2011年7月9日土曜日

松本散歩

今日は仕事ではよく行く松本へ仕事抜きでのお散歩に!

まずは、長野に来てから一度も訪れたことの無い


旧 開智学校に行ってみました♪

2011年7月3日日曜日

八ヶ岳高原へ

久しぶりの野辺山~清里方面へのドライブに!

当然のようにデザインマンホール蓋なんかも撮影しながらです♪

臼田から小海町を経て

小海駅近くで綺麗な蓮を発見!

ところで